【イヴェルカーナ、ナルガ】モンハンワールド・アイスボーンの最新モンスター情報
カプコンが2019/5/10にモンスターハンターワールド・アイスボーンの追加情報を発表しました。
新モンスター、新アクション、新フィールドの寒冷地「渡りの凍て地」、マスターランク等注目点が満載です。
今回はモンスターのスクショ中心にモンハンマニアの私がマニアックにレビューします。
今回の注目ポイントは3つです
- メインモンスターの古龍 冰龍「イヴェルカーナ」
- ナルガクルガの参戦
- 小型モンスターと環境生物
この他にも新アクションやマスターランク、新フィールドの寒冷地「渡りの凍て地」など、 色々情報が発表されました。
今回はモンスターに注目してスクショ画像中心に紹介していきます。
まずは新情報のプロモーション映像のリンクをどうぞ
『モンスターハンターワールド:アイスボーン』プロモーション映像①
目次
- 新モンスター情報
- 小型モンスター・環境生物
1. 新モンスター情報
メインモンスターの古龍 冰龍「イヴェルカーナ」
メインモンスターのイヴェルカーナです。
モンハンワールドでいうネルギガンテの立ち位置のモンスターですね。
氷の属性のですが、一癖ある攻撃を仕掛けてくるそうです。
動画中に「この歌は?」と受付嬢が反応するシーンの次にレイギエナの群れを引き連れたイヴェルカーナが飛んでゆくシーンがありました。
なので、自分の予想ではレイギエナを歌で操って従わせるような仕掛けかなと思ったりしました。
これは楽しみですねー。
猛牛竜「バフバロ」
序盤で登場するヘラジカの様な角を持つのモンスターです。
猛牛の様に直線的に攻撃を仕掛けてきます。
木や岩を角に巻き込んで攻撃範囲が広がる感じですね。
モンスターの生体もこだわっていて日光浴をしたりします。
凍魚竜「ブラントドス」
魚系のモンスターです。
雪に身を半身潜ってハンターを角でズドーンって突き上げるんですかねー。
なんか砂に潜るドスガレオスの泳ぎに似てます。
雪から引き上げるのがキモって言ってましたね。
動画内では引き上げる時にはスリンガーの玉を発射して「キラーン!」て効果音がしてました。
バフバロと鉢合わせになると縄張り争いをするみたいですね。
モンハンワールドおなじみのモンスター同士の戦いの作り込みっていいですよねー。
迅竜「ナルガクルガ」
予想通りナルガクルガが参戦ですね。
アイスボーン特有の味付けをして登場するとの事なので、楽しみですね。
リオレウスと鉢合わせると縄張り争いをして戦うので、じっくり観察するのも良さそう。
2. 小型モンスター・環境生物
ポポ
今までいろんなモンスターに捕食されてきたポポ。
今回も大型モンスターの餌役で登場ですw
ハンターに新アクションの試し切りにされて、生肉→こんがり肉になるでしょうね。
翼竜「コルトス」
捕まると他のエリアに連れてってくれるみたいです。
環境生物「ユキダマコガネ」
キックすると雪玉を落として、ハジケ結晶を入手できます。
「ケイコクチョウ」
警告鳥という名前から、大型モンスターが接近するの鳴いてくれるのかな?
温泉に入る「お猿さん」
とっても可愛いお猿さん。ぬいぐるみになること必須ですね。
まとめ
今回はモンスターに注目してスクショを元に色々と注目ポイントを紹介しました。
いやー遂にアイスボーン出るんですねー楽しみでしょうがないです。
他の注目ポイントはマスターランクなるG級にあたるランク帯ですね。
また強いG級の装備を作る為にやる事がどっさり増えそう。
アイスボーンのエリア「渡りの凍て地」以外のエリアでもマスターランクのボスモンスターが出てきたりするんですかねー。
もしそうなったらマスターランクのネルギガンテとかめちゃくちゃ強そう。
アイスボーン発売前は最後のアップデートで歴戦王のネルギガンテも登場するので、腕だめし&アイスボーンへの準備に良いかもしれないですね。
最後にスペシャルプログラムへのリンクを載せておきます。
開発陣の思いや解説が聞けるのでより詳しく情報を知りたい方はどうぞ。
『モンスターハンターワールド:アイスボーン』 スペシャルプログラム
このブログではゲームやフリーランス情報やプログラミング情報の発信を
続けていこうと思うのでぜひ応援お願いします。
また、Twitterでも日々の為になる技術情報やフリーランスについての
有益な情報をつぶやくので、いいなと思った方はTwitterのフォローをお願いします。
ブログの著者:IT業界10年以上のベテランフリーランスエンジニア。
会社員時代に比べ年収2.5倍にUP。
AWSとGCPの両方でゲーム系インフラの構築,運用と
C#とPHPでのサーバープログラミングの二刀流で絶賛稼働中。
有益なIT情報を発信出来きるように日々IT情報収集が日課です。
ブログではフリーランスやIT情報を毎日更新中です。
自分のスキルレベルと経歴をまとめたページを作りました。
お仕事のご依頼の際には参考にしていただければと思います。
またブログに関する感想やご意見、応援などがありましたら、
こちらから自分宛てにTweetして頂ければと思います。