第3回 夏の札幌フリーランスエンジニア飲み会の雰囲気と感想
2020/7/31に「第3回 夏の札幌フリーランスエンジニア飲み会」しました
ベテランから新人、フリーランスの卵さんが参加する交流会です。
今回はその時の様子と感想をブログに致します。
こんにちは、フリーランスエンジニアのクラウドランスもっちーです。
自分はIT歴15年、フリーランス歴5年の経験があります。
AWS,GCPのクラウドインフラとPHP,MySQL,JavaScript等のサーバーサイドプログラミングを得意とするエンジニアです。
最近は完全自宅フルリモートで働いていて、高効率で仕事を終わらせてしまい、午後にはすでに仕事が終わっている事が多いです。
そんななか、2020年7月31日に「第3回 夏の札幌フリーランスエンジニア飲み会」を開催いたしました。
今回はTwitter経由で、2名ほどの新規参加者がいまして、既存参加者8名の合計10名の飲み会になりました。
飲み会の感想の概要としては、フリーランス界隈の生の情報交換ができて有益だった。
それぞれ人となりが解るし、親睦を深める良い機会でした。
結論とっても有意義な飲み会になりました。
最初に断っておきますが、このフリーランス飲み会はマルチネットワークビジネスや何か自分のビジネスやサービスの勧誘などの目的ではないです。
単純にフリーランスになりたい人とフリーランスで活躍している人同士の交流会の場となっております。
なのでそういった点では楽しく本当に有益な情報交換ができる飲み会になっていると自負しております。
では早速、具体的に話した内容や、面白かった話題に注目してご紹介させていただきます。
目次
- この飲み会の目的
- 自分の紹介でフリーランスになったHさんの成長ぶり
- 大学を休学中でフリーランスエンジニアを目指して活動しているIさん
- フリーランスエンジニアと繋がりたいスーパー営業マンGさん
- リモートワークって最高だよね
- フリーランスエンジニアの年齢の話
1. この飲み会の目的
単純に自分とご縁のある方々と新規参加希望の方をお誘いして、札幌のフリーランスエンジニアの横の繋がりを作りたいという目的です。
フリーランスとしてプログラミング、ブロガー、デザイナー、Web系など分野で活躍されている方々と楽しくお酒を飲みながら情報交換、近況報告などをする飲み会です。
今回も窓口を広く、新規参加の札幌圏のフリーランスの方、又はフリーランスを目指している方を募集しました。
前回はTwitterで募集した所、新しく5人の方がDMで申込み頂けました。
とても良い出会いができた事に感謝していました。
なので今回も同じように継続して定期的にフリーランス飲み会を開催したいと思ったのです。
札幌圏でフリーランスしている方、横のつながりがほしい方、生の情報交換をしたい方が参加しています。
まだフリーランスじゃないけど、目指している方は現役フリーランスエンジニアと生の情報交換ができます。
この飲み会を通して、単価の把握や、フリーランス案件の市場動向、案件の紹介などにつながる事を願っています。
2. 自分の紹介でフリーランスになったHさんの成長ぶり
過去にフリーランスエージェントを紹介したHさんは、順調にフリーランスを継続していました。
無事に案件を継続して途切れることもなく、フリーランスとしてやっと1年たったと聞いてとても嬉しく思いました。
現在はリモートワークで仕事をしていて、やっぱりリモートワークってめっちゃ最高だよねって話をしました。
リモートワークの話はやってる物同士しか話が合わないのですごく嬉しかったです。
フリーランスの報酬の高さや環境にも満足しているようで、フリーランスになって本当に良かったって言ってくれていてすごく嬉しかったです。
3.大学を休学中でフリーランスエンジニアを目指して活動しているIさん
休学中にイケてるIT企業D社にインターンに行ったという話を聞きました。
そのD社ではPHPのLaravelを中心とした仕事で、いきなり結構なバグ修正を任されたそうです。
インターン開始までには猶予が2ヶ月あったそうですが、その2ヶ月の間に頑張ってPHPとLaravelの勉強してそのインターに臨んだそうです。
そして見事にバグ修正を成功させて、任されたタスクを完遂されたそうです。
インターンの経験がやはりすごいいい経験になったと聞きました。
そういった頑張っている大学生が、実際の生のフリーランスエンジニアの話を聞きたいっていう事で今回飲み会に参加してくれました。
自分から情報を取得しに行動するスタイルはとっても素晴らしいものですよね。
4. フリーランスエンジニアと繋がりたいスーパー営業マンGさん
この方はなんと関東のアパレル業界で販売実績が全国第3位の実績を持つスーパー営業マンのお方でした。
そして自分のビジネスとして目指しているのが、フリーランスエージェント。
まさしくフリーランスを企業がに紹介してwin-winの関係を築きたいというような信念のがある方でした。
今回はフリーランスエンジニアの人と繋がりたいということで参加してくれました。
まさにピッタリの飲み会ですよね。
Gさんはとてもパワフルな方で、営業実績がモンスター級にある。
是非とも今後とも繋がっていただきたい方でした。
プログラマーは、だいたいコミュニケーションが苦手、営業が苦手、苦手じゃないにしても営業力はほぼ無いという人が大半です。
今回の飲み会ではフリーランス✕スーパー営業マンの交流ができた。
こんな出会いのきっかけを作れたのは今回すごい嬉しかったことですね。
5. リモートワークって最高だよね
フリーランスの会話の中でも、リモートワーク最高だよねっていう話が結構出ました。
リモートワークのいいところはやはり出勤しなくてもいい。
朝一に「おはようございます」ってチャットで言ってその後は自分の裁量で好きなように仕事ができる。
仕事の最中でもちょっとした洗濯物を入れてスイッチを入れるとか、家事が休憩の合間にできるのがいい。
やはり自宅でやると生活全体の生産性が上がるよね。
とかとか、リモートワークの良さみたいな部分をあのやはり実際にやってる者同士は話が盛り上がりました。
6. フリーランスエンジニアの年齢の話
他にも感じたことは、割りかしフリーランスの方も40代以上の方も結構活躍されています。
最高で46歳の方もいましたし私自身も40歳になりました。
今回のフリーランスエンジニアの平均年齢は40歳くらいでしたね。
40歳以降でも実力があれば、フリーランスエンジニアっていうのは全然活躍できるんだなーって感じました。
長年の経験が蓄積されていくので、40代以降も十分に活躍できます。
こういうエンジニアの年齢問題や市場動向も確認できるのも有益でした。
まとめ、その他感じた事
今回は東急プレミアムリゾート2020の会場でした。
とても雰囲気がよくで野外の屋根ありのソファーの所で飲んだのでとってもリゾート感あふれる会場です。
月末の週末の金曜日ということで、とってもお客さんが多くて皆さんワイワイ飲んでいい雰囲気。
是非ともまたここでのんびりね飲みたいなぁと思うような超素敵な会場でしたね。
お酒も美味しいし料理も美味しいし言うことなしの空間でした。
はいということで、「第3回 夏の札幌フリーランスエンジニア飲み会」の感想でした。
次回は秋頃に開催する予定です。
今回参加しようか迷っていた方もいた様なので、次回は勇気を出してご参加されてみるのはどうでしょうか。
それじゃまた次回もよろしくお願いします。
まったねーーー(´ω`)