もう疲れた!という人に勇気を与える朝ウォーキングでYoutube!
朝のテンションが低い、なんだか疲れ気味な気分。
仕事が辛かったり、忙しかったり。誰しもこんな時ありますよね。
それ朝ウォーキングとYoutubeインプットで改善できます。
こんにちはクラウドランスの望月です。
誰しも朝のダルさや疲れ気味なイヤーな気分から抜け出せない事ありますよね。
自分も朝のだるさ、テンションとモチベーションの低さに悩まされていました。
しかし現在は朝ウォーキング&ポジティブ系Youtubeのインプットで、
かなり朝の気分が上向きに改善しました。
今回はその方法を紹介します。
やり方は簡単で、職場までウォーキングしながら、
ポジティブ系のYoutube動画をラジオ代わりに聞く事です。
え?それだけ?
歩くの辛いじゃないですか?
と思ったあなた!
騙されたと思って、1日だけこの方法で歩いて通勤してみてください。
朝のテンションの違いに驚くことでしょう。
それでは以下どんなふうに実践するとよいのか解説します。
目次
- 朝はポジティブな内容の動画を聞いて歩く
- 精神科医・樺沢紫苑の樺チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- マコなり社長
- 心理カウンセラー・ ラッキー
1. 朝はポジティブな内容の動画を聞いて歩く
やり方は簡単です。
Youtubeの音声をイヤホンで聞きながらウォーキングするだけです。
自分の場合は完全ワイヤレスイヤホンをつけて歩いてますね。
距離は約5km、時間は50分。
地下鉄で通勤しても50分掛かるので、歩くのと変わらないんですよね。
朝に聞く内容のポイントとしては、
必ずポジティブな内容の音声を聞くようにしてください。
色々試した結果、それが一番仕事のやる気を引き出してくれました。
絶対に聞いてはいけないのが、
物申す系の、文句、悪口、ネガティブ系の内容の音声です。
ネガティブな感情に引っ張られて、
「どうせ俺なんて」「人生やってらんない」
みたいな感情になるのは最悪です。
2. 精神科医・樺沢紫苑の樺チャンネル
樺沢紫苑さんの動画はその殆どが前向き、ポジティブ思考なので、
朝のウォーキング中に聞くと、テンションが上がるのでベストです。
逆に朝から物申す系の、文句、悪口、ネガティブ系の話しを聞くのは悪手です。
その点樺沢紫苑さんの動画は一切、ネガティブ思考が入る事はないので、
安心してたれ流す事ができます。
3. 中田敦彦のYouTube大学
最近は「Libra」,「5G」,「AI」,「ブロックチェーン」などの
テクノロジー解説動画も25~30分の長さで解りやすく解説しています。
朝からテクノロジー系の知識をラジオ代わりにインプットできるのでおすすめです。
あっちゃんがテンション高めなので、気分も上向きに自然となります。
4.マコなり社長
主に仕事に役立つのマインドを発信する動画が多いです。
ですので、自然と仕事のやる気をアップさせてくれます。
例えば、この成功者に変わるアクションを1つでもやろう
みたいに、朝から超ポジティブになることでしょう。
5. 心理カウンセラー・ ラッキー
朝から不安を抱えていたり、億劫だったり。
テンションが下がりぎみの時ありますよね。
そんなときに、ポジティブだー、やる気ダーみたいな動画を見ても
あまり得策ではありません。
疲れた心に寄り添う内容の動画がおすすめです。
その点ではラッキーさんの動画は心理学を元にした、
楽な生き方ができる考え方ができるようになるのでおすすめです。
まとめ
以上、「朝に見るとよい動画でした。」
一度流すと大体同じような内容を自動再生してくれるので、便利ですよね。
朝からポジティブな内容の音声でインプットする事で、
自然と仕事へのモチベーションが上がった状態で向かう事ができます。
さらに朝ウォーキングの効果で、ストレスがゼロ状態。
アドレナリンも出ているので、やる気ゲージMAXです。
朝ウォーキングする前は、地下鉄や車で通勤していました。
この時は朝のなんとなくやる気がでない気分に悩まされていました。
現在は朝ウォーキング&ポジティブ系Youtubeのインプットで、
かなり朝のテンションとモチベーションが改善しました。
朝のモチベーションの低さにお悩みの方は一度試してみると良いです。
このブログではフリーランス情報やプログラミング情報の発信を
続けていこうと思うのでぜひ応援お願いします。
また、Twitterでも日々の為になる技術情報やフリーランスについての
有益な情報をつぶやくので、いいなと思った方はTwitterのフォローをお願いします。
ブログの著者:IT業界10年以上のベテランフリーランスエンジニア。
会社員時代に比べ年収2.5倍にUP。
AWSとGCPの両方でゲーム系インフラの構築,運用と
C#とPHPでのサーバープログラミングの二刀流で絶賛稼働中。
有益なIT情報を発信出来きるように日々IT情報収集が日課です。
ブログではフリーランスやIT情報を毎日更新中です。
自分のスキルレベルと経歴をまとめたページを作りました。
お仕事のご依頼の際には参考にしていただければと思います。
またブログに関する感想やご意見、応援などがありましたら、
こちらから自分宛てにTweetして頂ければと思います。